10月10日・11日に久しぶりの愛馬での出走でした
前日の宿まで~翌日の集合場所まで編です
愛馬での出走は5月の箱根ミー以来になるので約半年振りになります・・・

勿論この間メンテはちゃんとしてましたよ

当日は朝W1河口湖ミーに参加予定でしたが、生憎の
で参加を中止にし

午後2時に寺もっちゃんと待ち合わせ軽井沢に向かいます。
上信越道甘楽SAにてひでとも西瓜号と待ち合わせだったのですが・・・・・
1時間ほど遅れるとの事なので直接宿へ向かってくれと連絡あり

記念にパチリ

以前にもお知らせしましたが、ハンドメイドのサイドバックです。
こちらです。
この日に合わせて前日わざわざ納品に来てくれました。
最高の仕上がりに満足です。
このバックの製作者はW1Sに乗っていた好青年
好中年かな
・・・ガハハ


ブログもやっていますので覗いて見てね

今までは趣味として製作してたのですが、近い将来本業として開業予定です
今だったら多少お値段もお安くなるかも
&少し良い焼酎を差し入れすれば

更に持ってけドロボー価格になるかもヨ
・・・ウフフ


皮製品ならバックでも財布でも何でも作っちゃうそうですヨ

どしどし注文宜しくね。

宿の駐車場にて・・・画像は翌朝撮影です。
古い単車の中に真新しいマシーンが1台

この宿はひでともさんが予約を入れてくれました。
フロントにて予約者でないと中には・・・・
との事で二人寂しく

表で待っていました・・・あたりは段々と暗くなり始めました

待つこと30分位でひでともさん到着
部屋に入り缶麦汁で乾杯です・・・あっ鉄人さんがまだです。
2本目に差し掛かった頃に鉄人さん無事到着しました
あらためて
で~す。

この画像からおわかりかと思いますが性格が出ていますねぇ~
もう1点前列の2台のW3ですがライトの高さが違う様な・・・何で

と話題になりましたが結論はでませんでした。
でも確かに違っていました。

その後直ぐ夕食の時間になってしまい、またまた改めて乾杯で宴の始まりです
イタリア~ンでっせ・・・ガハハ
呑み始めたので画像なしです・・・

料理もテーブルに置ききれないほどあり・・・俺達ってBig
ってな気分に

なっちゃったよ


支配人が撮ってくれました・・・(笑)
氷が無いよとか焼酎もう1本とか・・・段々と
最後に部屋に氷と焼酎を持って行き2次会の始まりです。
暫くして風呂入って無い事に気がつき入浴タイムです
恐らく11時過ぎだったような


翌朝朝食を済ませ8時30分に出よう・・・確かに時間通りには玄関ロビーを
出たのだが・・・僕のサイドバッグの話題で盛り上がり出発が多少遅れ
雷電くるみの里道の駅に着いたのは定刻ギリでした。
一体何人居るんだろう
凄くいっぱい居るような



HM300さんのヨンゴー我々はヨンハンと昔呼んでいましたが・・・
渋いなぁ~次回僕の指紋つけちゃおうっと・・・ガハハ
ヨンゴーはフロントドラム左側になっていますねぇ~
W1Sは右側になっていますがその後SA~左側になっているのご存じですか

サイドスタンド状態で斜め左に傾きます
従って雨の時ドラムに雨が溜まるので左になったそうですよ

この時代からホンダさんの心づかいが・・・あったのでしょうか


こちらはSゲコさんのK2・・・僕も昔シルバーのK2乗っていました
婚約指輪の一部になってしまいましたが・・・・・トホホ


皆さん徘徊~ず事務局長のコース説明&主催者のひでともさんの挨拶を
聞いているのか
・・・僕は聞いていませんでした




これから楽しい1日の始まりですよ


次回に続く・・・かな
・・・フゥ

