カテゴリ: LEAD110(完)
後ろに箱が付きましたぁ~
以前からリードのリアボックスを購入しようと考えたいました所
V-ストロームの持ち主がGiViのベースだけ買えばカブのが使えるよと教えてくれました。
ベースだけ売ってるのと聞いたら、あるよ
流石にネット徘徊してるだけあるなぁ~・・・ガハハ
あっこの彼氏卒検が昨日終了して今鴻巣まで免許証貰いに行ってますが、朝から行って
未だに貰えて無いそうです(4時過ぎ現在)・・・時間掛りますなぁ~
今日は帰って来たらV-ストローム初運転出来ると張り切っていたのだが・・・今外は
あ~残念
又話が脱線しちゃいましたね
早速金曜日の晩にネット徘徊したら確かにありました
そして日曜日に入荷しました
税抜きで¥1.980也でしたが送料が¥500まぁ~いいっか

¥3.000以上+送料で¥5.000は超えそうです・・・ラッキー

早速ベース取付完了です。
カブに着いてる状態をパチって
GiViの箱だけを移設
~ん良い感じだ(笑)
此れで用途によって移設しながら市都町村ツーにも行けます

またまたごめんなさい。
ここの所リードの記事ばかりででごめんなさい
部品を注文するにしてもGWになってしまうので供給されなくなるかもと思い
今日は珍しく現場が早く終わったのでリードのベルトを確認致しました。
ベルト確認
しっかりとしており交換しなくても大丈夫です。
プーリー及びウエイトローラー等も全然大丈夫だったので一安心です。
エアーで埃を吹き飛ばし組付けて完了
序でにサイドスタンドを購入しておいたので取り付けました
ポイントを使って社外新品ですが¥1200で買えました・・・ラッキー
やや短い気もしますが大丈夫かな
気になる様だったら溶接して継ぎ足しましょうかね
これで一通り終わったので後は足代わりに乗って楽しみます
先程ジャッカスが来て、おっちゃん何時飽きる
だって
私女優の岡江久美子さん好きだったのですが、新型コロナが原因で亡くなられたそうです
お悔み申し上げます

部品を注文するにしてもGWになってしまうので供給されなくなるかもと思い
今日は珍しく現場が早く終わったのでリードのベルトを確認致しました。
ベルト確認
しっかりとしており交換しなくても大丈夫です。
プーリー及びウエイトローラー等も全然大丈夫だったので一安心です。
エアーで埃を吹き飛ばし組付けて完了

序でにサイドスタンドを購入しておいたので取り付けました
ポイントを使って社外新品ですが¥1200で買えました・・・ラッキー

やや短い気もしますが大丈夫かな


こんな感じです。
これで一通り終わったので後は足代わりに乗って楽しみます

先程ジャッカスが来て、おっちゃん何時飽きる


私女優の岡江久美子さん好きだったのですが、新型コロナが原因で亡くなられたそうです

お悔み申し上げます

一難去って又一難
さて、前回はドレンからオイルが漏れてたのを修理してこれで大丈夫安心して乗れると思ったのもつかの間
古いガソリンもほぼ空状態になったので燃料満タンに入れました。
数日してアトリエ内がガソリン臭い・・・はてぇ~
愛馬とCBに火入れたのが確か12日(日)だったかな
でもキャブ内の燃料は空にしたはずだが2台とも下を覗いたが漏れてない・・・リードかと下を覗いたら漏れてるぞ
あっちゃ~満タンにしたから
きっとGSのお姉ちゃんがこぼしたのだろうと見て見ないふりをしていたが
段々と床に・・・・・
仕方がない又カバーを外して点検したのが14日(火)の夕方だった。
あらら、こんなになってるぞぉ~
パーツリストが無いので品番も分からずネット徘徊して1950円で購入出来ました
翌15日(水)に着弾し、直ぐに品番を調べて注文入れました。
そして17日(金)にパーツが入荷しました。
序にベルトも買っておきました・・・次回はベルト・ウエイトローラーを点検する予定です。
このゴムが一番の原因だと思う。
左が古いゴム右が新品です
このリングは大分無くなっていました。
早速金曜日の夕方交換作業開始
こんな感じで終了して燃料を超満タンにして様子見です・・・ガハハ
翌18日(土)は大雨との事なので仕事をお休みして最終チェックをしてブレーキオイルも交換しました。
なんでもリードはコンビブレーキとかなのでタンクが2つある・・・はてぇ~
ネット徘徊したら後ろブレーキを握るとフロントブレーキも同時にかかるそうです・・・すごいなぁ~
さて、ここからカバーをセットしていくのですが中々上手くいかず・・・一苦労しちゃいましたよ
なんだかんだ言って中々普通に乗れない日々が続きますが
もうここまで来たら最後まで面倒見て乗ろうかと思う今日この頃で御座います・・・ガハハ
古いガソリンもほぼ空状態になったので燃料満タンに入れました。
数日してアトリエ内がガソリン臭い・・・はてぇ~

愛馬とCBに火入れたのが確か12日(日)だったかな


あっちゃ~満タンにしたから

段々と床に・・・・・
仕方がない又カバーを外して点検したのが14日(火)の夕方だった。
あらら、こんなになってるぞぉ~
パーツリストが無いので品番も分からずネット徘徊して1950円で購入出来ました

翌15日(水)に着弾し、直ぐに品番を調べて注文入れました。
そして17日(金)にパーツが入荷しました。
序にベルトも買っておきました・・・次回はベルト・ウエイトローラーを点検する予定です。
このゴムが一番の原因だと思う。
左が古いゴム右が新品です
このリングは大分無くなっていました。
早速金曜日の夕方交換作業開始
こんな感じで終了して燃料を超満タンにして様子見です・・・ガハハ

翌18日(土)は大雨との事なので仕事をお休みして最終チェックをしてブレーキオイルも交換しました。
なんでもリードはコンビブレーキとかなのでタンクが2つある・・・はてぇ~

ネット徘徊したら後ろブレーキを握るとフロントブレーキも同時にかかるそうです・・・すごいなぁ~
さて、ここからカバーをセットしていくのですが中々上手くいかず・・・一苦労しちゃいましたよ

なんだかんだ言って中々普通に乗れない日々が続きますが
もうここまで来たら最後まで面倒見て乗ろうかと思う今日この頃で御座います・・・ガハハ

便利な物があるもんだなぁ~
我がリード110ですが前回オイル交換まで済ませました。
所がある日見たらオイル漏れしています
アルミワッシャーが無かった事とドレンボルトを締めた時の
感触が一寸気になっていたのですが・・・
しかも下回りが汚かった事、恐らく今まで少量ではありますが
オイル漏れしており埃がこびり付いていたので、前オーナーが
自分でオイル交換をして適当に締め付けていたのだと推測する。
昨日仕事が終わってから息子に斜めに傾けて支えてもらい
ドレンを緩め在庫のワッシャーを入れ締めようとしたら
な・な・な・なんと空回り
ネジ山なめちゃったのかな
仕方がないヘリサートで治すかな・・・いや待てよ
ネット徘徊してこれを見つけました。
タップボルトとかいうやつです。
リードのドレンは12mm×1.5ですがこのタップボルトは12mm×1.25
切カスが出ずタップが切れそのままドレンボルトとして使えるんだって。
便利な物がありますなぁ~
そのまま一日息子に斜めに支えてもらうのはきついので
オイルを抜き1日放置
まぁ~フラッシングしたと思へば良いかな・・・ガハハ
そして今日着弾しましたので定時を待たずフライングして
先程作業しちゃいました。
オイルストレーナも掃除します。
ネジ山の残骸が引っかかっていました・・・フゥ~
これがタップボルトです
此方は既存のドレンボルトです。
序でにキー周りのシールが安かったので
交換しちゃいました・・・ガハハ
そんな訳で着々と良い方向に向かっています
何方か一緒にスクーターツーリングしますか(笑)
所がある日見たらオイル漏れしています

アルミワッシャーが無かった事とドレンボルトを締めた時の
感触が一寸気になっていたのですが・・・

しかも下回りが汚かった事、恐らく今まで少量ではありますが
オイル漏れしており埃がこびり付いていたので、前オーナーが
自分でオイル交換をして適当に締め付けていたのだと推測する。
昨日仕事が終わってから息子に斜めに傾けて支えてもらい
ドレンを緩め在庫のワッシャーを入れ締めようとしたら
な・な・な・なんと空回り
ネジ山なめちゃったのかな

仕方がないヘリサートで治すかな・・・いや待てよ

ネット徘徊してこれを見つけました。
タップボルトとかいうやつです。
リードのドレンは12mm×1.5ですがこのタップボルトは12mm×1.25
切カスが出ずタップが切れそのままドレンボルトとして使えるんだって。
便利な物がありますなぁ~

そのまま一日息子に斜めに支えてもらうのはきついので
オイルを抜き1日放置

まぁ~フラッシングしたと思へば良いかな・・・ガハハ

そして今日着弾しましたので定時を待たずフライングして
先程作業しちゃいました。
オイルストレーナも掃除します。
ネジ山の残骸が引っかかっていました・・・フゥ~
これがタップボルトです
此方は既存のドレンボルトです。
序でにキー周りのシールが安かったので
交換しちゃいました・・・ガハハ

そんな訳で着々と良い方向に向かっています

何方か一緒にスクーターツーリングしますか(笑)