昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

カテゴリ: 知り合いの車・バイク達

本日仕事仲間の社長が年始の挨拶に来ました
そして二輪車の話になり、この社長今から買いに行っちゃうかな・・・なんて話になり
以前圭ちゃんがV-ストロームを買った店に圭ちゃん含め早速お付き合いで観に行ってきました

店舗の前にポツンと1台の赤いバイクがあり、穴が開くほど観てたら店員さんが来て
未だ入ってきたばかりのど新車でHPにも出してないんですと言った。

社長曰くこれで良いかなイヤちょっと待ちなさいよと僕もう一店舗観に行く予定だったので1時間だけキープしてほしいと言って中に仕舞ってもらい他の店に見に行ったが無かった

最初の店に戻って商談し、購入決定しました


ハンターカブ今注文しても6ケ月~1年は待つそうですが偶々この1台が入荷されて来たそうで2週間位で納車される事に運が良かったね


本人の許可をもらって掲載させていただきます尚、本人も僕のブログを観てるそうです
ソープランドピンク(わかる方だけ分かる)に見えますが赤色です。

IMG20220107130803



IMG20220107130814




バッテリーも繋がってません。

IMG20220107130835




IMG20220107130847




IMG20220107130856





IMG20220107130907




IMG20220107130928




IMG20220107130938


羨ましいっす
飽きたら僕に譲ってね・・・ガハハ

そんな訳で【カブ乗ってる会!】のメンバーに、お一人様ごあんな~いです


以前から調子が良くなったらツーリングしましょうと言っており
今回やっと試運転ツーリングに出かける事になりました
まず仕事関係者の圭ちゃんVーストロームと行くなら栃木の安住神社(バイク神社)だね
と話をしてたのですが、今回は獅子さんCB750fourで急遽参加する事が決定して
自分CB400fourの3台で決行して参りました。

10月3日(日)AM8時東北道蓮田PAに集合

DSCN5419

取敢えずは自分が先頭で(何時何が起こるか心配な為)で出発です

東北道~北関東道宇都宮上三川ICまで何事も無く気持ち良く走れました

その後下道を走り道の駅茂木にて一服したのですが、何故か前輪のブレが気になったが

DSCN5433



バイク神社到着しました・・・やったぜぇ~念願のバイク神社だぜ


DSCN5430



DSCN5428



DSCN5425

駐車場には沢山のライダー達が来ており、色々な方達と話が出来ました。
ここで、圭ちゃんがマキタの空気入れがあるから入れてみるかと言ってくれたので
前輪2kg入れて来たが1.6kg後ろは1.8kgしか入って無かった・・・ハテ~

一様は気にしながら、お昼は那珂湊まで一気に走った。
凄い人混みだが直ぐに美味しく頂けました




IMG20211003130909



ブラブラしてから海を見に行こうと大洗方面に向かった。
取敢えずは、写真撮り


1633251657460



IMG20211003141839



IMG20211003141857



DSCN5435


どの位の燃費なのかも知らず霞ヶ浦に向かうのですが、その辺でガス入れれば良いかななんて
考えていたらアミアウトレットモールの交差点にてガス欠になっちゃったよ
ハーレー軍団が後ろに居たので右折ラインに移動し予備に切り替え再スタートし燃料補給したが
10.8リットル走行距離は約200kmだったので約リッター20kmタンク容量は帰ってから調べたら
満タンで14リッターなにね

メロンロードを走って道の駅たまつくりにて暫く休憩してダベリングタイムが続きます


DSCN5439


さてボチボチ帰りますかねと土浦北ICで高速に乗り暫くすると渋滞25kmだそうで
最終解散地守谷SAまで何時もの様にスリスリ走行をして無事解散し
PM6時無事現着しました。

まだ幾つかの課題がありますが中々調子も良く軽くて自分には合ってるかなと思いました。
もうナナハンは重たく大きいので乗れないかも
此れからにつめてもっと調子の良い400fourにしようと決意しちゃいました

今回の走行距離334km丁度良い感じですな。
参加の皆様お世話になりました

まだ悩んでおりましたが
一通り具合の悪い所は治って来てはいるのですが、やたらバッテリーが弱くなる現象があるので色々とやる事にしました。



アイドリング状態で11.95v本来であれば13vは超えるらしい


IMG20210612085408



3000回転でも13vまで達しない・・・

IMG20210612091652



そこで万年さんより教えていただいたアールプロさんよりICレギュレータを購入しました。
その時の万年さんのコメです。

  • 13. 万年NA
  • 2021年05月04日 17:40
  • 充電系ですが 私のCB550FOURは アールプロ取扱のレギュレクチに交換して数年たってますが 充電不足や電圧制御不良もなく安定

    ↓ これです
    http://www.j-bike.com/rabbit/shopping/item.php?id=26146

    これから良い季節 
    コウさまならCB400FUORも カッコ良く似合いそう

IMG20210612092155



早速交換取付

IMG20210612105937



IMG20210612093716



序にアトリエ内で回転上げると煩いのでウールを一巻き

IMG20210612164309



それとこれが錆びていて汚いので前回のあまりのメッキ調スプレー塗装

IMG20210612173228



その後キーオンして計測したがボルト数は変わらず
思い切ってオルタネーター交換してみた。


IMG20210708183443



此方は清掃しただけです

IMG20210710084647



IMG20210710091233





IMG20210724161956




結果多少上がったかな程度・・・う~んオルタネーターハーネスが怪しいと思い交換

IMG20210724161933



正解でしたアイドリングで13.1v
あっ、心配なので電圧計も付けちゃいました

IMG20210724165429



3000回転で14v暫くすれば14v超えまでになりました

IMG20210724165422


40年前に作られたオートバイですから近代の良いパーツは惜しみなく交換が良いと思います。
家電だって中々40年ももたないのにオートバイは凄いと思う

後はエンジン関係の異音とプラグホールですがオーナーが気になると言ったら
千葉のおっちゃんに任せましょう

これで試運転してみますかね

本日は現場の予定でしたが、仏滅なので8日の大安にしてほしいと連絡があったので
急遽今日からGWになりました
といっても世間はコロナなのでアトリエ内でバイク弄りが良いね


時間が出来たのでCB400four弄りしました

まずは朝一番で愛犬ポッケちゃんの美容院に送迎してからと・・・

前回買っておいたパーツです。
フロントフォークもOHしたいのですがセンタースタンドが無いのでチェーンブロックで吊るのも
周りを片付けるのが面倒なので後回しにしちゃいましょう

IMG20210501085351




オイルパンからオイル漏れしてたのでオイルを抜いてオイルパンをはずしました。


IMG20210501105214



ストレーナーも思っていた程汚れも無かったのですが一様綺麗にしました。



IMG20210501105234


オイルパンは物凄く汚くオイルに誇りが付いて固まってたので、結構大変な作業でしたよ

IMG20210501105311


中にはオイルのヘドロが固まっていました
手がオイルまみれなので画像無しっす


IMG20210501105256


パッキンも液体パッキンが凄い量でこびり付いておりました。



IMG20210501125223


オイルエレメントも交換CB750fourと一緒なので在庫を使用


IMG20210501133609


序に集合管も再塗装して綺麗になっちゃった


IMG20210501134107



そしてこれはクラッチが軽くなるとの事なので


IMG20210501134600



ステンレス製ですね。


IMG20210501134631

アームが長くなった分てこの原理だそうで・・・
本当に軽くなるのかしら


IMG20210501140632



取付完了・・・クラッチ調整をして確認
多少ではあるが軽くなった様な・・・


IMG20210501151619



フレームを黒塗料でタッチペンしてたらシート裏まで塗っちゃいました・・・ガハハ


IMG20210501151643

今日の作業は全て完了オイル漏れも無くなりました
明日にでも試運転してみましょう


さて前回CB400four弄りから時間が経ってしまいました。
11月から仕事が忙しく中々弄る事が出来ませんでした少し時間が取れた隙に弄ってみました。

弄り5日目からだったかな

タコ取り出し口シール交換が進まずシールをサンダーで削り無理やり押し込んで
終了にしようと考えておりました。


1605348942628


そしてキャブの同調を取りました


IMG20201115134931


思っていた以上そんなには狂ってなかったが・・・


IMG20201115134925


こんな感じで終了


IMG20201115135849


ヘッドランプが訳わからんのが付いていたので・・・オーナーさんに相談したら・・・


IMG20201115154446



IMG20201115154454


猫マーク付きを奮発してくれました
良い感じになりました

IMG20201115154637



IMG20201115154655


こんな感じで良いかなと5日目は終了したが、やはり気に入らないので再度日にちを改め作業再開



さて弄り6日目です。
六角レンチの一番細いのを削って・・・古いシールをヒートガンで炙ったりして



IMG20201205121253



やったー!やったぜ!取れたぜフゥ~こんな事に何日掛ったのか

IMG20201205115203



IMG20201205115213



IMG20201205115227



新しいシールを挿入して


IMG20201205115627



お次はウインカーを点けると反対側のパイロットランプも同時に点灯してしまう原因を探す事に
各ウインカーをアース取ってみたりしたが変わらず
他配線も確認するも分からず・・・はてぇ~仕方が無いのでパイロットランプを解体・・・ウフフ



IMG20201205124159


結局パイロット内のアース線の接触不良でした・・・トホホ


IMG20201205133536


原因わかってみれば、こんなもんなのかな
取り合えずこれで試運転したいのですが、左肘が痛いのでクラッチが握れず
おまけに仕事が多忙の為未だに乗れていません・・・トホホ


最後に気になっていた部品を手配していただきまして年内には交換する予定で御座います。


IMG20201215175654


これにてCB400four弄りは終了と致します・・・お付き合い誠に有難う御座いました
年内は29日まで現場なので乗り納め出来るかなぁ~



↑このページのトップヘ