昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

カテゴリ: モンキー

昨日の事です。
まだ就業少し前でしたが息子がいきなり小猿を宙に吊りはじめ何かを始めました。

イメージ 1


ちらちら僕の事を見ています

わかった×2俺がやればいいのね

イメージ 2


このフロントフォークのゴム(名称わからず)が付いていなかったので僕がつけました。

インナーを抜けばすぐ出来ると思っていましたが、スプリングも外さないとゴムが付きません・・・トホホ

僕が作業してたので画像無です・・・息子は違う事をやっていました。


イメージ 3


こんな風になっちゃいました・・・マフラーでかくねぇ
タイヤちっちゃくねぇ


イメージ 4

やはりカブの方が似合うと思いますが・・・・・


今から社用車2台洗車しようと思って外出たらが降ってきました

最近はネタが無いので以前仕入れた小猿を一寸ネタにしてみようかと思います

今年の2月に我が家に来た時の画像です。

フロントガチガチ後ろフニャフニャ

イメージ 1



イメージ 2




そして・・・・・僕が乗るハズだったこの小猿今は息子が自分の物の様に乗り回しています

僕が少ないお小遣いを必死に貯めて少しずつ購入した各パーツを惜しみなくポンポン
取付してしまいました・・・トホホ


イメージ 3


エンジンも多少弄りましたが、あえて詳細は控えさせて頂きます


後はタイヤ前後・フロントフォーク等交換すれば安全に走れます。

なので私は後ろに映ってるカブを少々弄りましょうかね・・・又少ないお小遣いを
シコシコ貯めないといけません


イメージ 4

エンジン快調になり後ろサスも交換良い感じになりましたがフロントがねぇ~
外観はメッキが増え光ってます


それでは仕事に戻ります

かねてよりハンターカブが欲しいと何回も言ってきましたが、中々良い物が無く
あれば値段が高すぎる・・・トホホ
今や新車よりお高い物まで出てきました

そこで何か良い物は無いかと物色していたのですが、やっと見つかりましたので
ご紹介しておきますね

完全ノーマルのホワイト限定バージョン仕様の小猿で御座います。

6Vモンキーですが、これからどう弄って行くのか未だ検討中です。

このままでも登録して保険入れば乗れる状態ではありますが、細かな所を修理及び
交換しないといけない部分もあります。

イメージ 1


イメージ 2


画像だと綺麗に見えますが年式相応です。

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


夕べキャブ調整をしたらアイドリングも安定しクラッチも調整して取敢えずは
走れます。

イメージ 6





今後何処までイタズラしていくか
かと言って昔弄った品の無いモンキーにはしたくないし・・・ガハハ
10年程前まであったモンキーです・・・大きくなってますね。

イメージ 7




さて、ここで一つ問題が発生してしまいました

ライダースさんが乗っているモンキー略して『ライモン』




イメージ 8


しかし僕、蝉虎良造ことコウが乗るモンキー略すと『コ○モン』
になってしまいます・・・トホホ

そんな訳で皆様に良い名前募集致します・・・
                  宜しくお願い致します

↑このページのトップヘ