昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

カテゴリ: Super Cub

我がスーパーカブ(改)動くようにして早10年以上の月日が経ちました。
タイヤもひび割れが出てきているのでタイヤ交換しました。
一気に行いたいのでこの様な感じで進めました。



チェーンブロックで吊り上げて作業開始です。

IMG20230218120436




外したフロントタイヤひびが入ってますねぇ~

IMG20230218120448




外した後ろタイヤも同じく

IMG20230218120457




今回はオフロード走行する訳でもないですが、オフタイヤにしてみました。
口コミレビューも良いみたいなのでタイ製で前後2.50/17をチョイスしました。
勿論IRC製のチューブもリムバンドも交換です。


IMG20230218120515




組上がりの画像です。
今回は時間も無く面倒なので近所の自転車屋さんにて入れ替えしてもらいました。
流石に機械だと早い事


IMG20230218150523




まずはフロント完了


IMG20230218165405



後ろも完了


IMG20230218165418




IMG20230218165441




何となく凛々しくなった様な

IMG20230218165453



斜め後ろから
良い感じに成りました。



IMG20230218165510



試乗しましたが、振れも無くバッチリです


外はが舞ってます
車を運転する方は十分に車間距離を取って気を付けて運転して下さいね。

さて私のカブですが全然乗っていません
やはりオートマチックのリードばかり楽なので乗ってしまいます

そこで何かが変われば乗るかなと思いマフラーを社外モナカマフラーに交換しました



若者が好む少しヤンチャ仕様のアップマフラーでしたが歳を考え

IMG20211229094653



社外ではありますがモナカマフラーに交換
どうです大人し気な感じに成りましたでしょ


IMG20211229101248




IMG20211229101259




そしてやはり備考録としてオイル交換をしました。
やはり真っ黒です

IMG20211230135837




IMG20211230135845




IMG20211231171228





又、惚れ直しましたよ
今後の課題としてカブプチ改造計画をする事に決心致しました事を宣言致します



相変わらず忙しい日々を送っています

左肘がまだ完治せず、クラッチが握れず状態で400fourの試乗もいまだに・・・
でも火入れはしているので調子良さそうですよ
従って今乗れるのはカブとリードのみです・・・トホホ


そんな中以前から改良したいと思ってはいたのですが

本日仕事で溶接をするので序に行いました。

カブのシフトペダルの位置が今市で、いち早くコーナーを曲がるため(冗談でっせ
シフトダウンがかかとで出来るように位置を上に上げる加工です



まずは、チェンジペダルに切り込みを入れ曲げて現物位置調整


IMG20210128115549




上が切り込みを入れ曲げたもの、下がホンダ純正の新品です。


IMG20210129103834



溶接をしてメッキ調スプレーで塗装完了したもの。

IMG20210129163214



標準のチェンジペダル

IMG20210129163055



今回加工して取り付けたものでかなり上に上がりました

IMG20210129163455



そして今回メッキ調の塗料染めQで御座います。
始めて使いましたが、これは良いかも

IMG20210129171139


明日も仕事明後日も仕事
そんな訳で皆様のブログに訪問もままならずごめんなさい



先日カブで集金に行こうと思いキックしたが掛からず

何時もならキック1発で掛るのに何回やっても掛からず

もう汗だくになり仕方なくリードにて行って来ました。

今日午前中は現場予定でしたが、なので来週の土曜日に延期になりました。

それではカブの具合でも見てみようとなり、取敢えずはプラグから・・・火花はバッチリ

キャブに燃料が来てる事も確認・・・来てるなぁ~

もう一度プラグ確認して掃除も行いキック・・・はてぇ~




DSC_0611




DSC_0610



そしたら息子が来てプラグじゃないの・・・と
だって火花バッチリ飛んでるぜ

以前モンキーで同じ症状だったのでプラグ交換したら1発で掛ったから・・・と彼は言う・・・はてぇ~

在庫確認したら新品が無かったが古いのがありました。
ダメもとで交換したら1発で掛った・・・フゥ~

こんな事ってあるんだ・・・あるよって息子が偉そうに行ってます

今回は息子に教えられました・・・


午後から久し振りの晴れ間が出たので、預けっぱなしのカブを向かいに行きました。
いや、持って来てもらったが正解です。

エンジン掛けたが調子が悪い・・・やはり乗って無かったので

ちょいと一回りして来たら調子が良くなりました・・・フゥ~


そしたらV-ストロームの持ち主が俺のも一回りしてきてよと言うので

此方も一回り・・・あっ持ち主は後2時間乗れば卒検だそうです
20日からコンテナBOX契約したらしくコンテナに棚作ったりするそうです
そんな訳で20日にVーストロームが居なくなります。
免許取ったら、まずは栃木のバイク神社までツーするんだって



その後あまりにも埃が凄かったので洗車をしちゃいました。


DSC_0515



新車の様な輝きになりました。

DSC_0516


一時カブを手放そうと考えましたが、手放さなくて良かった


DSC_0517



DSC_0518


もう少し手元に置いておこうと思い直しましたよ
暇見てオイル交換しましょう

只今外はが降って来ました。

↑このページのトップヘ