7月18日(日)我ら徘徊~ず原点ツーに参加させていただきました。
本来W乗りの集いから始まった徘徊~ずだったのでWでの参加が望ましいと
思っており我が愛馬(W3)は車検が切れて早2年の月日が過ぎてしまっているんです
従って今回はCBナナハンでの参加になりました。
と言ってもナナハンは置く場所が手狭な為近所の倉庫に預けっぱなし状態なのです
約2年振りのツーなので、なんか不安感があるので金曜日夕方に持ってきてもらい
電圧チェックやや弱いので充電器をセットして終了
良く土曜日仕事を早めに終えオイル交換をして
フロントブレーキの引きずりがあったのでキャリパをOHして燃料をいれた。
さて何着ていくかなと夏用メッシュジャケットを出したらご覧の有様です・・・トホホ
もう
も入ってるしお店にも行けないし
古い単車での出走なのでジャケットもボロボロで良いやと諦め各部の点検をして終了
そして当日朝6時45分出発です
関越道三芳PAに7時過ぎ到着
もう既に皆さん集まってる・・・軽く挨拶を済まし、あれぇ~旦那が居ないぞ・・・
まぁ~何があったのかは秘密にしておきましょう・・・ガハハ
7時30分出発です。
第2待ち合わせ場所に9時ごろ到着
9時30分と聞いていたが既にほとんどのメンバーが揃ってる
おかちゃん・てぇ~中さんがお見送りに来てくれました。
有難うございます
定刻になり出発です
最初の目的地(浅間高原レース発祥の地)私が生まれる前ですね

あっ、今回の参加車はWが15台その他が2台アウエーな気持ちでした
本来W乗りの集いから始まった徘徊~ずだったのでWでの参加が望ましいと
思っており我が愛馬(W3)は車検が切れて早2年の月日が過ぎてしまっているんです

従って今回はCBナナハンでの参加になりました。
と言ってもナナハンは置く場所が手狭な為近所の倉庫に預けっぱなし状態なのです
約2年振りのツーなので、なんか不安感があるので金曜日夕方に持ってきてもらい
電圧チェックやや弱いので充電器をセットして終了

良く土曜日仕事を早めに終えオイル交換をして
フロントブレーキの引きずりがあったのでキャリパをOHして燃料をいれた。
さて何着ていくかなと夏用メッシュジャケットを出したらご覧の有様です・・・トホホ

もう


古い単車での出走なのでジャケットもボロボロで良いやと諦め各部の点検をして終了

そして当日朝6時45分出発です
関越道三芳PAに7時過ぎ到着
もう既に皆さん集まってる・・・軽く挨拶を済まし、あれぇ~旦那が居ないぞ・・・
まぁ~何があったのかは秘密にしておきましょう・・・ガハハ

7時30分出発です。
第2待ち合わせ場所に9時ごろ到着
9時30分と聞いていたが既にほとんどのメンバーが揃ってる

おかちゃん・てぇ~中さんがお見送りに来てくれました。
有難うございます

定刻になり出発です
最初の目的地(浅間高原レース発祥の地)私が生まれる前ですね


あっ、今回の参加車はWが15台その他が2台アウエーな気持ちでした
