かなり久しぶりの記事up約1年間放置状態でした
皆様本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年は色々あった激動の一年で御座いました
何もする気にならず1年が経ってしまいましたが
今後は皆さんのブログにもお伺いしたいと思いますので暖かい目で見てやって下さい。
今年は楽しい一年になりますよ~に
さて本題です。
ハンター始めました
去年の9月に納車された我がハンターをご紹介いたします。
まずは納車後少し弄り始めたところからです。
近所の友人のハンターと一緒に
後ろのBOXが無い方がmyハンターです。
友人のハンターはメッキのパーツを多めに
私のハンターは黒を多めに
デカールも自作で思い切って張り替えました。
補助等はアマゾンの安物を防水加工して取り付けました。
エンジンONでイカリング風点灯しスイッチONで明るく点灯します。
何せヘッドライトが暗いので
チェンジシフトガイドを取付しました
チェンジ時のガタが減少するそうです。
そしてマフラー交換
武川製のオールステンレスマフラー
一寸見はノーマル風に・・・とても気に入ってます
ウインカースイッチの位置が使いづらく何時もホーンを鳴らしてしまうので社外品に交換して使いやすくなりました
そしたらハザードランプも点灯する様になりました
55Lの箱も付けました。

皆様本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
昨年は色々あった激動の一年で御座いました

何もする気にならず1年が経ってしまいましたが
今後は皆さんのブログにもお伺いしたいと思いますので暖かい目で見てやって下さい。
今年は楽しい一年になりますよ~に

さて本題です。
ハンター始めました

去年の9月に納車された我がハンターをご紹介いたします。
まずは納車後少し弄り始めたところからです。
近所の友人のハンターと一緒に

友人のハンターはメッキのパーツを多めに


デカールも自作で思い切って張り替えました。
補助等はアマゾンの安物を防水加工して取り付けました。
エンジンONでイカリング風点灯しスイッチONで明るく点灯します。
何せヘッドライトが暗いので

チェンジシフトガイドを取付しました
チェンジ時のガタが減少するそうです。
そしてマフラー交換
武川製のオールステンレスマフラー
一寸見はノーマル風に・・・とても気に入ってます

ウインカースイッチの位置が使いづらく何時もホーンを鳴らしてしまうので社外品に交換して使いやすくなりました

そしたらハザードランプも点灯する様になりました

55Lの箱も付けました。
コメント
コメント一覧 (12)
「カブ乗ってる会」再スタートですね😊
WGCのコウさん
が
しました
オイラも一旦はカブに目を向けましたが、値段から「此処まで出してカブか」ってぇ~思いに至り敢えてアプリリアに行きました!まっこの辺は個人の好みもあるので、敢えて否定はしませんが、他のBIKEメーカーには違った取り組みをして欲しいと思ったのは事実ですね!なにせ、普段使いの無いBIKEやっぱ楽しみが無いとね!!と思ってます。アプのつたなさは嫌って言う程味わった感は有るけどねっ!!!
WGCのコウさん
が
しました
ハンターの件、のめり込むのは重々承知してましたので可愛いもんですよ!(^◇^)
なによりブログの記事が再開された事、愛車に興味が戻ってきたことにGoodでございまする。(^~^)b
私もデッカイのはいずれ・・・未だだよ(^^;
やっぱり手ごろな原付二種なり、車検無しの250ccクラスが次の狙い目でしょうかね?!
メグロSG・・・そのうちKAWASAKIからメグロS3なんぞの新車で出るかもね?(笑)
コウさん、復活おめでとう!
WGCのコウさん
が
しました
WGCのコウさん
が
しました
WGCのコウさん
が
しました
私のお友達もハンターの125を買って楽しそう。
寒空にもめげずに走っている姿を見かけております。(^^)/
WGCのコウさん
が
しました