さて前回CB400four弄りから時間が経ってしまいました。
11月から仕事が忙しく中々弄る事が出来ませんでした
少し時間が取れた隙に弄ってみました。
弄り5日目からだったかな
タコ取り出し口シール交換が進まずシールをサンダーで削り無理やり押し込んで
終了にしようと考えておりました。

そしてキャブの同調を取りました
思っていた以上そんなには狂ってなかったが・・・
こんな感じで終了
ヘッドランプが訳わからんのが付いていたので・・・オーナーさんに相談したら・・・
猫マーク付きを奮発してくれました
良い感じになりました

こんな感じで良いかなと5日目は終了したが、やはり気に入らないので再度日にちを改め作業再開
さて弄り6日目です。
六角レンチの一番細いのを削って・・・古いシールをヒートガンで炙ったりして

やったー!やったぜ!取れたぜフゥ~
こんな事に何日掛ったのか


新しいシールを挿入して

お次はウインカーを点けると反対側のパイロットランプも同時に点灯してしまう原因を探す事に
各ウインカーをアース取ってみたりしたが変わらず
他配線も確認するも分からず・・・はてぇ~仕方が無いのでパイロットランプを解体・・・ウフフ

結局パイロット内のアース線の接触不良でした・・・トホホ
原因わかってみれば、こんなもんなのかな
取り合えずこれで試運転したいのですが、左肘が痛いのでクラッチが握れず
おまけに仕事が多忙の為未だに乗れていません・・・トホホ
最後に気になっていた部品を手配していただきまして年内には交換する予定で御座います。
これにてCB400four弄りは終了と致します・・・お付き合い誠に有難う御座いました
年内は29日まで現場なので乗り納め出来るかなぁ~
11月から仕事が忙しく中々弄る事が出来ませんでした

弄り5日目からだったかな

タコ取り出し口シール交換が進まずシールをサンダーで削り無理やり押し込んで
終了にしようと考えておりました。

そしてキャブの同調を取りました
思っていた以上そんなには狂ってなかったが・・・
こんな感じで終了
ヘッドランプが訳わからんのが付いていたので・・・オーナーさんに相談したら・・・
猫マーク付きを奮発してくれました

良い感じになりました


こんな感じで良いかなと5日目は終了したが、やはり気に入らないので再度日にちを改め作業再開
さて弄り6日目です。
六角レンチの一番細いのを削って・・・古いシールをヒートガンで炙ったりして

やったー!やったぜ!取れたぜフゥ~




新しいシールを挿入して


お次はウインカーを点けると反対側のパイロットランプも同時に点灯してしまう原因を探す事に
各ウインカーをアース取ってみたりしたが変わらず

他配線も確認するも分からず・・・はてぇ~仕方が無いのでパイロットランプを解体・・・ウフフ


結局パイロット内のアース線の接触不良でした・・・トホホ

原因わかってみれば、こんなもんなのかな

取り合えずこれで試運転したいのですが、左肘が痛いのでクラッチが握れず
おまけに仕事が多忙の為未だに乗れていません・・・トホホ

最後に気になっていた部品を手配していただきまして年内には交換する予定で御座います。
これにてCB400four弄りは終了と致します・・・お付き合い誠に有難う御座いました

年内は29日まで現場なので乗り納め出来るかなぁ~

コメント
コメント一覧 (14)
お疲れさまでした。良い年を超えそうですね。
WGCのコウさん
が
しました
流石!やりましたね。まだまだ、気になる箇所は多数あるでしょうが、まずは、乗り納め試運転(できればですが)の評価:【絶好調】(笑)の評価が出るといいですね。
WGCのコウさん
が
しました
ウチも今日は、ハンターカブのドライブシャフトのオイルシール交換でしたよ・・・オイルシールの打ち込み工具が無いので、上手く出来たか心配です、試運転をしたらやり直しになりそうです・・・(笑)
WGCのコウさん
が
しました
丁寧な作業でオーナーさんも喜んでますね。
私も29日まで目いっぱい仕事です。
遣ることが多くて正月を無事に迎えられるか不安になってきました。(笑)
WGCのコウさん
が
しました
どうせやるなら・・・コウさん、こだわるからねぇ~手抜き無し!
しかし、作業は腰を据えてやらないと結果に結びつかないですね、もう一息? トコトン付き合って試乗してくださいな。(^ー^)
WGCのコウさん
が
しました
ウインカーは、やっぱアースでしたかぁ~侮れないんだよねアースって!!
良かったね!!!
WGCのコウさん
が
しました
4発は調整が大変そうで私は2発までかな!!、ループにハマって抜け出せなくなりそうで?(笑)
WGCのコウさん
が
しました