昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2021年07月

さて次はコンビニでおにぎりを買って愛妻の丘にてお昼にする予定だったみたいですが
コンビニで我慢できず食べ始めたメンバーが数人いた
予定を変更してここで昼食に・・・


暫く休憩をして浅間二輪車博物館へ移動したが二輪博物館には寄らず浅間山を見て



IMG20210718105633



ここでも、しらばっくれてCBを

IMG20210718105727



パノラマラインへ移動キャベツ畑を眺めて

IMG20210718121802




そして定番の愛妻の丘

IMG20210718125442


何処をどの様に走ったのか、峠道を走り一般の方は入らないであろう細道を・・・
旧太子駅、既に廃線になってるので記念館なのかな

1626649104906





IMG20210718135918



ここでも隠れて

IMG20210718140241


その後解散地でもある八ッ場ダム道の駅へと向かうが暑くてこの先画像無です

あまりにも暑いので早めの解散予定だったので3時過ぎだったかな
一先ず解散となりました。

渋川伊香保ICまでKeiさんに引っ張って頂き関越道でビュ~ン
高坂SAにて小休止して最後の解散でした。


IMG20210719073606



             多少の渋滞の中スリスリしながら18時40分無事
本日の走行距離413km
燃費L=21km

後記

世の中はコロナで大変な事になっている
当然ながら話のネタはワクチン接種したとか副作用の話題でしたね

今回は時間が無く前日仕事終わりの軽整備やらで慌ただしい中の準備でした。
2年振りのツーでしたが、やはりビビリながらの走行
ナナハンは大きくて重いと感じた

前回の記事でupしましたがメッシュウエァーは表生地がボロボロにはぎ取られ
処分致しました

今回参加の皆様大変お世話になりました。
そして又遊んで下さいね

7月18日(日)我ら徘徊~ず原点ツーに参加させていただきました。
本来W乗りの集いから始まった徘徊~ずだったのでWでの参加が望ましいと
思っており我が愛馬(W3)は車検が切れて早2年の月日が過ぎてしまっているんです

従って今回はCBナナハンでの参加になりました。
と言ってもナナハンは置く場所が手狭な為近所の倉庫に預けっぱなし状態なのです

約2年振りのツーなので、なんか不安感があるので金曜日夕方に持ってきてもらい
電圧チェックやや弱いので充電器をセットして終了



良く土曜日仕事を早めに終えオイル交換をして

IMG20210717084207



フロントブレーキの引きずりがあったのでキャリパをOHして燃料をいれた。


IMG20210717130548



さて何着ていくかなと夏用メッシュジャケットを出したらご覧の有様です・・・トホホ
もうも入ってるしお店にも行けないし
古い単車での出走なのでジャケットもボロボロで良いやと諦め各部の点検をして終了


IMG20210717184438


そして当日朝6時45分出発です


IMG20210718063614



関越道三芳PAに7時過ぎ到着
もう既に皆さん集まってる・・・軽く挨拶を済まし、あれぇ~旦那が居ないぞ・・・
まぁ~何があったのかは秘密にしておきましょう・・・ガハハ
7時30分出発です。


第2待ち合わせ場所に9時ごろ到着
9時30分と聞いていたが既にほとんどのメンバーが揃ってる

IMG20210718090331



IMG20210718090337



おかちゃん・てぇ~中さんがお見送りに来てくれました。
有難うございます


IMG20210718090349



定刻になり出発です
最初の目的地(浅間高原レース発祥の地)私が生まれる前ですね

1626649080508



あっ、今回の参加車はWが15台その他が2台アウエーな気持ちでした

IMG20210718102613 (1)
 



IMG20210718102720


シラバックレテ我がCBを

IMG20210718102806



IMG20210718102819



浅間山が綺麗に見えます
ご~丼会長が一言(こんなにはっきり綺麗に見える浅間山滅多に無いぞ)と

IMG20210718102849



ここでレースしてたんだね

IMG20210718103009



きっちり並べて記念撮影
一番奥の方に僕ら2台の単車が・・・

次に向かいますが今日はここまで

IMG20210718104332

↑このページのトップヘ