我がリード110ですが前回オイル交換まで済ませました。
所がある日見たらオイル漏れしています
アルミワッシャーが無かった事とドレンボルトを締めた時の
感触が一寸気になっていたのですが・・・
しかも下回りが汚かった事、恐らく今まで少量ではありますが
オイル漏れしており埃がこびり付いていたので、前オーナーが
自分でオイル交換をして適当に締め付けていたのだと推測する。
昨日仕事が終わってから息子に斜めに傾けて支えてもらい
ドレンを緩め在庫のワッシャーを入れ締めようとしたら
な・な・な・なんと空回り
ネジ山なめちゃったのかな
仕方がないヘリサートで治すかな・・・いや待てよ
ネット徘徊してこれを見つけました。
タップボルトとかいうやつです。
リードのドレンは12mm×1.5ですがこのタップボルトは12mm×1.25
切カスが出ずタップが切れそのままドレンボルトとして使えるんだって。
便利な物がありますなぁ~
そのまま一日息子に斜めに支えてもらうのはきついので
オイルを抜き1日放置
まぁ~フラッシングしたと思へば良いかな・・・ガハハ
そして今日着弾しましたので定時を待たずフライングして
先程作業しちゃいました。
オイルストレーナも掃除します。
ネジ山の残骸が引っかかっていました・・・フゥ~
これがタップボルトです
此方は既存のドレンボルトです。
序でにキー周りのシールが安かったので
交換しちゃいました・・・ガハハ
そんな訳で着々と良い方向に向かっています
何方か一緒にスクーターツーリングしますか(笑)
所がある日見たらオイル漏れしています

アルミワッシャーが無かった事とドレンボルトを締めた時の
感触が一寸気になっていたのですが・・・

しかも下回りが汚かった事、恐らく今まで少量ではありますが
オイル漏れしており埃がこびり付いていたので、前オーナーが
自分でオイル交換をして適当に締め付けていたのだと推測する。
昨日仕事が終わってから息子に斜めに傾けて支えてもらい
ドレンを緩め在庫のワッシャーを入れ締めようとしたら
な・な・な・なんと空回り
ネジ山なめちゃったのかな

仕方がないヘリサートで治すかな・・・いや待てよ

ネット徘徊してこれを見つけました。
タップボルトとかいうやつです。
リードのドレンは12mm×1.5ですがこのタップボルトは12mm×1.25
切カスが出ずタップが切れそのままドレンボルトとして使えるんだって。
便利な物がありますなぁ~

そのまま一日息子に斜めに支えてもらうのはきついので
オイルを抜き1日放置

まぁ~フラッシングしたと思へば良いかな・・・ガハハ

そして今日着弾しましたので定時を待たずフライングして
先程作業しちゃいました。
オイルストレーナも掃除します。
ネジ山の残骸が引っかかっていました・・・フゥ~
これがタップボルトです
此方は既存のドレンボルトです。
序でにキー周りのシールが安かったので
交換しちゃいました・・・ガハハ

そんな訳で着々と良い方向に向かっています

何方か一緒にスクーターツーリングしますか(笑)