昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2017年05月

去る5月28日(日)にCBの集いに参加して来ました。
今年で参加するのが2回目になります。

前日の土曜日には秋ヶ瀬公園にてCD323クラブの寄り合いがあり、少しだけ顔出す予定でおりましたが、前日ので午前中は仕事になり、午後からは知り合いのお見舞いに行くので寄り合いには参加出来ずで残念でした


さて本題です朝7時45分自宅を出発して東北道羽生PAにて8時30分集合
途中久し振りの走行なのでゆっくり走り時間調整をしながらです

定刻前に着きましたが既にマックスの旦那とさいさんが来ていました
ここからCBK0が2台とK2が1台(自分の)の3台で会場に向かいます


イメージ 1

北関東真岡IC降りて・・・あっ参加誓約書を持ってくるの忘れた事に気が付く
途中のコンビニでマックスの旦那の用紙をコピーして修正液を買い名前を消して
又コピーして記入しました。
受理番号も記入・・・夕べ書いたばかりだったので番号は覚えていたんですねぇ~
そして一安心して気持ちの良いコースを走り会場入りです

ゲート入口に団体さんが・・・あらkeiさん達だ・・・もう少し先でCD323チームと合流し直ぐに先程の団体チームさんとも合流
一斉に会場入りします。


今回は去年と違い写真撮影は希望者のみだそうで、受付済ませ直ぐにランチを頂く事にして後はブラブラしてから早めに帰る予定です。



イメージ 2


一通りブラブラとして汁婆の元に帰って来たら万ちゃまが取材を受けていました




イメージ 3

あらHmさんも取材を・・・




イメージ 4


そしてこの方にトホホがあったそうです
を1枚とお願いしたら・・・演技派だねぇ~
一様誰だかわからない様に修正しておきましたが・・・う~ん




イメージ 5



イメージ 6


今年は1000台を超えたとか凄いですねぇ~




イメージ 7


暫くブラブラして来たらまだやってました・・・でも原因が判明していたので良かったですね。

そしてお昼過ぎに帰路に向かいます




イメージ 8


そして今回の参加賞を頂きました・・・キャップがイイネ


イメージ 9


そしてマックススペシャルレギュレーターです感謝します

帰路羽生PAに寄り3時に無事しました。
途中岩槻あたりで燃料が予備タンに266km走行
まぁ今回はタンクを外しやりたい事があったので燃料は入れたく無かったので想定内でしたがね。

今回の収穫としては北見のヨっちゃんさんと面通し出来たの良かったかな


追記
今回フロントフォークが抜けました。
フォークブーツも破れているので同時に作業する予定だったので、此方も想定内で御座います

さて何時やれるのかが問題だ

今週は夜間作業もあるし、イベント行事も・・・まだ先になっちゃうかな

走行距離 280km
燃費   入れてないので解らず



今回参加の皆様大変お世話になりました・・・又遊んでね

4月29日(土)に毎年恒例になっているお花見ツーに参加させて頂きました。
今年で9回目だそうで・・・しかし私は2年振りの参加になります

前日仕事を終えてから早速準備開始・・・でもしながらだったので時間が掛った。
朝早いから愛犬ポッケちゃんを起こさない様に着替えを1階に用意するのは毎回の事

何時もより早めの就寝でしたが毎時の時報を確認してる・・・果たして寝れたのか
寝れなかったのかまぁ~どうでもいいっか

朝4時過ぎに起き着替えを始め準備万端
スマホの渋滞情報を確認・・・やったぜ渋滞無だ
キーをONボタンを押し一発で汁婆(CB750four)が
目を覚ます・・・良いぞその調子だ

そろそろ、あの方が来てるかなとシャッターを開けるが姿は無い
するとスマホが鳴りあの方からだった・・・今起きた

何時もなら寺ちゃんが遅れるので毎回集合時間を30分早く伝えておくのだが、雅か
あの方が寝坊するとは予想もしていなかった。

第一集合場所の関越三芳PAで落合ことにして私は出発です

もう既にエディーさん・〇やまさん・てんとう虫さんが来ていました。
お三人様には先に行ってもらい、私は一人寂しくあの方を待つ事にしました。
それでも30分遅れで来たのには早くて正直驚きましたがね

そしてすぐに追いかけ次の集合場所高坂SAに寄るが誰も居ない・・・当たり前か

お〇っこのみして松井田妙義ICまでノンストップで向かう
ICには8時ジャストに到着した。
おぎのやで待つご~丼軍隊長にして先に出て下さいと言いましたが、まだ多少時間があるから待っていますとの暖かいお言葉を頂ました



んで、ここで1枚あの方は燃料を入れるので先に行った。

イメージ 1


今冷静に考えると何時もおぎのやにギリギリ到着なので写真も撮れないしご挨拶も・・・なので申し訳ありません。

休む事無く直ぐに雷電向けて出発です

約1時間後雷電道の駅に到着です。


イメージ 2


聞いたところ今回は30台集結したそうです
総本山幹部様の説明を聞き何時もの愛妻の丘目指して出発ですが、一斉にエンジン掛けたので凄い音だ・・・やっぱりWサウンド最高だぜ
(今回オイラはWじゃないけど)・・・ガハハ


イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5

画像提供ykb550さんです・・・何時も綺麗な画像有難う御座います。


景色は良いし最高だぜぃ~記念撮影をして次は蜂天国へ移動です。
途中が満開とても素敵でしたよ




イメージ 6


キャ~でっけぇ~蜂のオブジェだ

しばし見学をし、燃料入れて昼食です(僕虫系嫌いなの)
中に入らなかった事はここだけの話ね・・・シー

あっちゃ~お腹空き過ぎて鹿曲スペシャルランチの撮ってないや




イメージ 7


又ここで記念撮影・・・エディーの旦那は居るかな

そして一行は余地ダムに向かいます
途中パン屋のねぇ~さんがを・・・動いてるねぇ~さんを
見たのは久し振りだった・・・お元気そうで何よりです

イメージ 8

と汁婆で

やはりお花見ツーと名がついているのでを見ないと話しになりませんからね



イメージ 9


ここでも記念撮影


そして、お泊り組と帰宅組とお別れです。

十国峠経由で道の駅上野にてブブブン〆を行い解散になりました。


イメージ 10



イメージ 11


途中こいのぼりが凄かったので


何処をどの様に走ったのか路面は濡れてるし怖いしビビリながら走る
途中又お〇っこ休憩して皆もビビリながらの走行だった事が分かった。
やはり皆生身の人間だったんだと一安心しました・・・・・フゥ~

本庄児玉ICから関越に乗り高坂SAにて最後の休憩(画像無)

ここで雨雲レーダーを確認したら所沢あたりはだそうでレインスーツを着て帰路へ向かった。

所沢IC過ぎたあたりから稲妻や雨が凄い・・・明日のニュースに出ない様に十分気をつけて走行

外環浦和あたりからも止み7時35分無事しました。

企画をしてくれた総本山幹部の皆様及び参加の皆様大変お世話になりました

又遊んでね

全走行距離 463.9km   燃費L=22.5km


さて次回は5月14日(日)W1箱根みーですが僕は参加出来ずお休みです

しかし5月28日(日)茂木CBオーナーズみーはエントリーしましたぜ

次回お会いするまでごきげんよう!

↑このページのトップヘ