昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2015年04月

信州徘徊~ず単車倶楽部毎年恒例のお花見ツーも盛大に盛り上がりを見せ無事終了
42台43人の参加だったそうです・・・凄いですねぇ~
その内記事にする予定です



さてタイトルに戻りますが3月・4月と仕事が忙しかったのですが、偶々お客さんの
ガレージにて発見してしまったのです

ナンバーを見たら黄色で保険も24年に切れていました・・・恐る恐る聞いてみたら
処分したいんだよ・・・と天の声・・・ん欲しいの持って行っていいよ・・・やったぜ序にこれも持って行ってと・・・・・えぇ~

そんな訳で27日の月曜日に仕事の序に引き取ってきました。

雅に捨てる神あれば拾う神ありである・・・ガハハ

スーパーカブカスタム90セル付車



イメージ 1


エンジン乗せ換えるつもりでいましたが、これはこれで動く様にして乗るのも面白いかな・・・と思い始めてきました。




イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5


洗車したら意外と綺麗になりました画像は洗車前です・・・が




イメージ 9


探してもらったがキーが見つからないとの事でシリアルナンバーでキー製作してもらう事にしました。

僕のカブと見比べると色々と違う箇所があるんだなぁ~と・・・さてどうするかな
もう既にこのカブを狙ってる奴がいます・・・ガハハ






そしてこれアクシス100なのかな
ホコリが凄いけどジャッカスが二つ返事で持っていきました・・・先程来て今全バラにしてパーツ注文したらしい


イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


そんな訳で楽しみが増えました・・・と云うお話でした



本日参加の皆様大変お世話になりました

トラブルも無く8時20分帰着しました…まだ走行中のメンバーが居ますが、最後まで気を抜かず無事カエルでお願いします

イメージ 1

今週から仕事通常ペースになると思っていましたが、未だに落ち着かない状態です

今年は愛馬W3で出走する予定ですが未だに作業が終わって無いんです。

バイクショップで買えばいいやなんて考えていたETCアンテナの台座及び本機の格納場所&フロントタイヤ交換等未だに手を付ける事が出来ません・・・配線は終了しているのですが

最悪の場合はD1での出走も視野に入れておりますがオイル交換はしたいなぁ~

なので仕事から戻り簡単なステーを作りましたが、酸素で炙ろうと栓をひねったら
空っぽだった滝汗

しかたがないので切ってハンマーで叩き穴あけして塗装までしました。

イメージ 1


取敢えずはミラーに挟み込むタイプで今回は良いかな
後は格納する所を考えないと・・・・・タイヤは間に合わないや




あっ毎年恒例の記念ステッカーですが本日50セット刷りました・・・フゥ~
後はUVラミを掛けカットすれば完成です。


イメージ 2

そんな訳で今回はデザイン考える時間が無いのでご勘弁ね

上から水色・緑・赤・紫・オレンジの5色ワンセットになります


これから来客があるのですが、何時になるのか・・・トホホ

それでは当日になる事を祈り現地で合体しましょう

本日てんとう虫さんより株主総会ミニツーのお誘いがあったのですが、急遽仕事の追加が出てしまったので、お休み出来ず残念でありました。

何やら熊谷方面でソフトクリームを食べ次に行田方面にゼリーフライを食べに行くとか買いに行くとかだそうで《てんとう虫さんが一人でソフトクリームを食べる姿を想像すると何となく気持ち悪い様な気がしますが・・・》

ゼリーフライと何ぞや調べてみました。

フライと名前は似ていますが、「ゼリーフライ」は全く違う食べ物。お菓子のゼリーとも別ものです。見た目は衣のついていないコロッケのようなもので、そのルーツは、日露戦争の時、中国から伝わった「野菜まんじゅう」だということです。
ジャガイモにねぎやにんじん、さらにたくさんおからが入っているのも特徴で、食物繊維が豊富でヘルシー。おいしくてダイエットできることうけあい。ソースの味と香りがとても利いて、モチモチとした食感が大人にも子どもにも大人気。
その名の由来は、小判形であることから「銭フライ」と言われていたものの「銭」がなまって「ゼリーフライ」となったとか。
ゼリーフライは市内のさまざまな場所で販売されており、おやつとして行田市民に親しまれています。


そしてそのゼリーフライをお土産に持って来てくれました

イメージ 1
 

こちらがそのゼリーフライです・・・ご馳走様です


そして序でなので株主総会ショートミーと題して2台並べて記念撮影です。

イメージ 2


てんとう虫号はカブでは無くヤマハメイトです。
取り敢えずは私株主総会代表取締役・・・てんとう虫さんは社外監査役と役職が付きました・・・ガハハ

まだまだ株主様募集してますからね今ならもれなく役職が付きますよ・・ガハハ

イメージ 3



イメージ 4



何れは何台か揃ってミニツー決行したいと考えています

イメージ 5



イメージ 6

いやぁ~カブって面白いなぁ~興味のない方最後までお付き合い申し訳ありませんでした

さてと会合の準備に入りますかね

今日は午前中予定していた用件が急遽キャンセルになり時間が出来ました。

こんなに何も用事が無い日曜日は超久し振りの事であります

4月26日(日)は毎年恒例のお花見ツーではありますが、参加出来るか欠席になるか微妙な所です・・・だけど準備だけはしておきましょう


考えてみましたら、年明け初火入れになります。
今年も残り8っか月余り月日の過ぎるのが早い


イメージ 1


バッテリーが多少弱そうなので儀式の後充電器をセルに切り替えキック3発
ですんなりと掛ってくれました・・・素晴らしい



イメージ 2

その後去年の暮れの乗り納めツーの時ETCが感知しなかったので交換してみましょう
今までのはインチキETCだったので



イメージ 3

アトリエ内にZとWの排気音&排気ガスの臭いがたまりませんなぁ~これをつまみに
3杯はいけるな・・・ガハハ



イメージ 4


いやZも良い感じです

イメージ 5


最後にWを充電しておきましょう。
さて、参加出来ればZで行こうかなだって高速ビュ~ンと走れて楽だから

来月は箱根Wミーもあることだし・・・・・う~ん


今回は記事の入れ方を細工してみたら画像が5枚も入りました・・・やったぜ
あっステッカーはと突っ込まれそうなので何とか作りますので安心してちょ



追記です
昨日カブに新たな嬉しい出来事がありました
皆興味が無いっかでもアッシにとっては大変有難い出来事でした・・・後程記事に
する予定です

さてと投票に行ってくるかな。

↑このページのトップヘ