昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2014年11月

11月22日(土)毎年恒例のひでともさん案内の林ツーに行って参りました。
 
参加者
ひでともさん  ジュベル250
takaさん  XLR250バハ
自分      XLR125R
 
の3人で御座います。
 
私はトランポに乗せて温かい車内での移動でしたか、takaさんは自走で行くと
張り切っております。
 
予定通り9時30分ひでとも邸のパーキングに到着直ぐに支度をして出発
 
 
今回は何時もと違う裏道を通りイザ林道に入りますが、なんだかやはり何時もと
違うぞ何故か下りばかりで・・・いきなり下りはビビリが入ります
 
 
何本かの林道を走り何時もの場所に出ての電源入れたら電池切れ・・・トホホ
おかしいなぁ~遂この間充電したと思っていたのだが・・・勘違いなのか
歳は取りたく無いものだな
 
そんな訳でスマホで撮りました。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
どうしたの
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
ほぉ~今度は自分で・・・っで何してるの
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
いや~気持ち良いなぁ~ここから飛ぶの
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
紅葉赤いのが無いのよねぇ~
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
そして何時もの場所にてコンビニおにぎりをパクつきます
 
 
 
イメージ 9
 
 
テイクオフです
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
最高に美味しいく頂きました
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
その後一本杉を下から登ろうとなり真ん中の林道を下るのですが、今度は入口が
解らず新規開拓した林道に入りました。
 
イメージ 14
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
ところが、道幅1m狭い所で50cm程で大きな岩がゴロゴロ・・・う~ん
 
数百メートル徒歩にて探索したが大きい岩で先が塞がれていました。
今回は断念しましょう
 
イメージ 16
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
イメージ 18
 
 
取敢えずは引き換えして時間も良い時間なので今回は下りましょうとなりましたとさ・・・
 
 
最後にひでともさんが動画を撮ってくれたそうでupの許可が出ましたので・・・
しかし長いのでお時間がある時にでも見てね
 
最初はtakaさんを追いかけるひでともさん~始まり途中はひでともさん独走~
後半僕を追いかけるひでともさんが撮影です
 
 
              こちらです
 
 
 
まったく125だと馬鹿にして後ろでひでともさんがあおるんですよ
 
 
 
4時30分ひでとも邸を出発して常磐道へ・・・あちゃ~事故渋滞相当混んでます
流山の先で事故らしいです
結局7時無事2時間30分も掛ってしまいました
 
 
参加の皆様お世話になりました
 
転倒者今回も無良かった×2
 
次回は12月21日(日)乗り納めツーIn南房総でお会いしましょう

今日は11月1日泣いても笑っても残す所あと2ヶ月となりました。
今年は腰痛やら左肩靭帯損傷やらで乗る機会に恵まれず4月の信州お花見ツー・5月のW箱根ミー・9月のリハビリツー・10月のみかもオールタイムランと4回しか乗れるチャンスがありませんでした
 
 
そこで毎年恒例になるつつある筑波山麓林道ツーを開催する運びと相成りました
 
期日
11月22日(土)に決行致します。
詳細は後程upする予定ではありますが・・・生憎千曲川トライアル大会が24日だと遂最近知りました・・・トホホ
 
万年鬼教官のブログです
 
まぁ日時は若干ずれておりますので筑波を走ってそのまま信州に向かうも良しと
・・・自分は筑波を制覇したら信州には行きたいけど無理だろうなぁ~
 
と言う訳で近場で林道を楽しみたいと思う方はどしどし参加表明をお願いします。
 
常磐道桜土浦ICすぐ近所に9時~9時30分頃に集合予定です
トランポに積んで来ても良いし自走でも良いし・・・皆さんの参加表明お待ちしています。
にも書きましたが詳細は後程up致します
 
因みに去年の記事です
 
因みの僕の非力なXLR125Rでも十分に走れる林道なので楽しいと思いますよ
 
 
 
 11月5日現在参加表明頂いてる方です。
 
ひでともさん   ジュベル250
takaさん   BAJA250(改)
蝉虎良造     非力なXLR125R(改)
 
 
調整中
みっちゃん    XT250
 
 

↑このページのトップヘ