昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2013年08月

日に日に腱鞘炎が酷くなってきている様な気がします
 
そんな訳でZ弄りが進行していません。
 
しかし力を入れなくても出来る作業はしています
 
前回の記事にてエンジン掛ったが調子が悪いと書きましたが、その後原因探し
をしてたら2番3番の爆発が弱い・・・と言うより爆発していない
 
エンジン始動後エキパイに振れると1番4番は熱くて触れませんが2番3番は
素手で触れてしまいます
 
3番プラグを外しシリンダーに着けセルを廻し火花がかなり弱いです。
 
これは電装系に問題があるなまず自分なりに考えた結果
 
①イグニションコイル
②ポイント
③コンデンサー
④プラグコード
(抜けも確認コード社外品に交換されているのでこれは意外とあるかも)
最後にもう一度キャブOH予定・・・etc
 
前回トモさんに教えてもらったキースターに問い合わせをしたのですが
未だ回答が来ない為キャブは後回しにします
 
 
 
手首が直ったら上記の点検をしてみましょう
 
 
 
 
 
 
 
それでは軽作業から・・・まだハンドルロックしか交換してませんけど
画像左からメインスイッチ・ハンドルロック・シートロックキー・上シートキャッチです。
交換すれば全てキー1本ですみます。
 
車検時にハンドルロックが効かないとNGだそうで思い切って交換する事に
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
ハンドルもウインカーレンズも純正風に
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まったく関係無い画像ですが、綺麗だったので・・・ガハハ
 
イメージ 1
 
 
 
今日はハヤタン生誕2周年記念パーティーを行うので
少し早目に仕事終了です

え~前回はキャブの清掃までupしましたね
パーツを注文したり仕事の合間を見ながら弄っていますが・・・今左手首が
腱鞘炎になってしまい(バイク弄りのせいではありません)痛いんです
なので単車を移動するのも難儀している次第で御座います。
 
今度の日曜日ソフトの試合があるのですが、ダメだろうなぁ~
 
 
はい本題に入ります
昨日バッテリーが入荷したので、早速オプティーにて初期充電をして
先程本体と合体させキックにて数回後いざキーオンセルを・・・
直ぐに掛ってしまいました
 
しかしアクセルを離すとストール・・・僕の嫌いなキャブ調整になります。
エアースクリューを弄ったりしましたが安定せず・・・予定通りで御座います。
 
プラグを点検し左から1番目は真っ黒(画像無)しかもエンジン切った後
オーバーフロー油面が高いのでしょうね後日調整してみましょう
 
 
そしてブレーキですがエアー抜きをしようとキャリパを見たら『じぇじぇじぇ』
えぇ~なんだこりゃ・・・
 
今お母ちゃんが早く終われと怒鳴っていますが、皆さんここで終わっちゃ
納得いかないでひょ
 
頭を下げてきましたので後10分位は大丈夫かと・・・
 
 
 
フロントキャリパ右側で御座います・・・何がじぇじぇじぇか解りますか
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
そうですエアー抜きをするブリーザーボルトが・・・ありゃぁ~
取敢えず緩めて見ましたが多分中で折れてしまい穴ふさぎの為ボルトで・・・
スペーサーを間に入れてますので(確認していませんが間違い無いでしょう)
後でじっくりと検証してみましょう・・・
 
イメージ 2
 
 
アッ又お母ちゃんが・・・AC消されちゃいました
まぁ~そんな訳で暫くは楽しんでみましょう・・・ガハハ
 
今の所パーツ等注文しましたが、Z系のリプロパーツはWと違ってそんなに
高く無いのには少々いています。・・・あくまでも今の所ですがね 続く

今日は何もしないで、ゆっくりしていようと思っていましたが孫のハヤタンが暇
だと言ってるそうで・・・えぇ~お母ちゃんとショッピングに出かけた
 
つう事は誰にも邪魔されず自分の時間が出来た・・・んじゃキャブだけでも
外してみようと作業開始しました
 
 
アトリエに入ったら異臭が・・・・・夕べ息子達とその愉快な仲間達でBBQを
したみたいで、その残飯が・・・イヤぁ~臭い
 
換気扇回して扇風機回して・・・ようやく異臭は無くなった
 
 
 
気を取り直して作業ですWはキャブ2個なのにZは4個ある・・・
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
画像右2機が特にやばそうです・・・腐った臭いが・・
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
やっぱり臭いぞ右の2機
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
フロートはまだまだ使えます
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
ボディーを灯油のシャワーで優しく綺麗にしてあげましょう
 
イメージ 6
 
 
 
 
ジェット類はゆっくり肩まで浸かってもらいましょう
予定通り穴が詰まっていました
 
イメージ 7
 
 
今日はここまでイヤもう少し進めておきましょう

昨日は北総ベースのセフロ邸襲撃をしてまいりました。
その記事をセフロさんがupしましたが、コメで何故爺奈々さんがセフロ邸に
あるのかとのコメがあり皆さんも何故と思っている事でしょう~ね。
 
ご説明いたしましょう
 
前回記事で新プロジェクトをかいたのですが、いよいよ始動に向けて着々と
準備を進めてきました。
 
 
 
で、今回手元にZ750D1が届きメンテを始めるにあたってスペースを作らなくてはならない状況になっています。
 
何せ仕事をするアトリエだし、ましてや今日はここまでと終了して隅っこに
片付けられない(動かせ無くなる)ので今回爺奈々さんを暫くの間北総ベースに預かってもらう事になりました。
 
しかも自由に乗っていただき調子悪い点が出た場合修理もしていただくという有難い事になったんです。
 
可愛い子には旅をさせろ・・・って事かな・・・違うか
 
決して売却とかあげるとかの話ではなく一時的に預かっていただいた訳です。
勿論総本部長にも一言伝えておりセフロさんだったら安心だとも言ってくれました
 
今度は爺奈々に跨ったセフロさんが信州を走るかも・・・ガハハ
 
 
 
 
 
 
 
 
さて新プロジェクトですが未だ何も行っておりません。
しかしどんな感じになるのかなと思い外装を仮につけてみました。
 
 
 
 
 
まずは裸のZから
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
難ありのZ1用マフラー1台分も
このマフラーを使う予定ですかが。どうなることやら
 
イメージ 3
 
 
 
 
そして火の玉カラー外装を仮付けです
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
サイドカバーはクリーナーケース交換及び取付部分ステーを加工しないと付けられないので今回は付けてませんが最終的にはZ2スタイルになる予定です
 
 
イメージ 5
 
 
 
詳しく検証はしていませんが、細かいパーツが少々欠品しており、キャブはOH&ブレーキもマスター・キャリパ共にOHが必要です。
 
クリヤーレンズも標準に戻しハンドルも勿論
 
以前の爺奈々再生記の様にノンビリ時間を掛けて仕上げて行く予定なので
応援並びに皆さんのご指導宜しくお願いいたします
 
 
 
追記
幸いにも近所のZ乗りさんに教えてもらったのですが、意外と近くに
こんなショップがあるそうで、ここに行けばパーツ全て揃うらしいです
まぁ~リプロ品ですが・・・ 只、今お盆休みだそうです
 

本日セフロ邸襲撃参加の皆様お世話になりました
渋滞も無く軽く食事をして8時40分無事しました。
とても楽しい1日を過ごす事が出来感謝致します。
 
又セフロさん長い時間お邪魔しまして申し訳ありませんでした
これに懲りず又遊んでね
 
 
イメージ 1
 
 
以上帰宅報告まで詳細は後程ね

↑このページのトップヘ