昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2012年11月

ここの所めっきり寒くなって来ました。
 
もう万年邸襲撃宴会ツーから2カ月以上も経ってしまいました
前回は女岩荘に着いた所までupしましたが今回は宴会~最終日までupします
 
またまたフォト何とかではありますが、今回は長いので心して見てね
 
こちらです
 
 
 
 
僕に悲劇が・・・とありますが、みっちゃんにマッサージされてるセフロさんの画像がありますが、あまりの痛さに僕の浴衣の裾をしっかりと握り締めています
 
この後僕が歌う番がきまして立ったらす~と浴衣が・・・僕も呑んでいたので
パンツ&Tシャツ姿で歌っていたのを皆さん覚えているでしょうか
 
 
そして翌朝皆が走り去る動画をupします。
 
 
もう既に皆さん知っての通り僕の愛馬は発電しないので明るいうちに帰り着かないといけないので、皆さんを送ります。
 
 
こちらです・・・走り始めるまで少々時間がかかりますので、気長に見てね
 
 
 
 
てな訳で良い思い出ができました
 
 
今更ですが参加された皆さんお世話になりました
 
 
 
 

去る10月14日(日)に行われた20世紀に造られた日本のオートバイと題した
イベントに参加して来ました。
 
会場は群馬県水上にある道の駅たくみの里です。
早速見てみましたが画像はブレブレだし挨拶も緊張してるみたいで
なんじゃこりゃ~でしたが、逆に人間味あふれる内容で何となく親近感が感じられました
 
まだ今回で2回目だそうですが応援したくなったのは正直な気持ちです。
この様なイベントを企画して下さるスタッフ様に感謝いたします。
 
 
今更ですが、僕未だに記事にしていませんでした
 
来年は我が信州徘徊~ずのメンバーで会場を埋め尽くす状態にしましょう
 

イメージ 1
 
 
ありがとう御座いました・・・やべぇ~この時間で栄養ドリンク3本目に突入です

今頃は乳部方面は賑やかなのだろう~なぁ~
CB500・CB550のメンバー及び徘徊~ずのメンバーの合体ミーティング
行きたかったなぁ~
 
 
さて日曜日に旅に出たリアサスが本日無事に帰ってきました・・・早ぇ~
 
先程仕事を強制終了して早速組んじゃいました
 
 
 
 
こちらが今回OH済みのサスです
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
そして組み上がった状態ですが、なんと斜めになってる
今までは完璧にサスが抜けて直立状態だったので倒れる心配がありました
 
しかし問題が・・・僕の長~~~い足でもヤジロベェ~状態になっちゃったよ
もう少し牛乳飲んで魚も食べて身長を伸ばすしかないだろう・・・ガハハ
突っ込みはご無用ですからね
 
これで林道走っても大丈夫でしょう
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
追記
7時から何時ものボ○ンママの店の3周年記念に招待されているので
久しぶりの残業に行って参ります。
 
本当は行きたくないんだけど、まぁ付き合いだからしょうがないか

今日は11月4日(日)です。何と最高のですね。
風邪も何とか治り、今日1日は家でノンビリ過ごそうと思っています。
 
 
さて我がXLR125Rですが、街乗りではあまり気にしてませんでしたが
今後の林道走行の事を考えリアサスOHしようか或いは社外品に交換するかを考えていました。
 
ネットで情報収集していましたが、XLR125Rのサスは未分解(OHが出来ない)事が判明しちゃいました。
 
純正品だと5諭吉さん以上が必要らしい
 
でも根気良く調べていたら、神戸でOHしてくれるショップを発見しました。
トライアル車がメインで修理等を行ってるショップらしい
すぐに連絡入れて金額等も聞き、お願いする事になりタイトルにある通り
旅の準備を先程行いました。
 
 
 
 
 
         既にサス取り外し後の画像です。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
コイツを長旅に出します。
イメージ 3
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
しっかりと梱包しないとね
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
10日~2週間はこの状態で我慢してもらうしかありません。
 
イメージ 6
 
 
 
 
さて次はジムニーの足回りを考えなければいけません

↑このページのトップヘ