昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2012年09月

 
 
9月15日~17日にかけて能登(万年邸襲撃宴会ツー)に参加てきましたが
初日集合場所に向かう途中に我が愛馬のチャージランプが点灯してしまい
充電不可能な状態になってしまいました
 
まぁ、いい加減なオイラの性格なので、誰かのバッテリーと交換してもらい
充電してくれれば何とか大丈夫かなと判断して待ち合わせ場所に向かった
 
千葉支部長のセフロさんが俺のバッテリーと交換しながら行こうと
言ってくれたので道中は安心してツーを楽しむ事ができました
 
セフロさん有難う御座いました感謝致します
 
 
しかしながら最終日の17日は明るい内に自宅に戻らないとバッテリーがもたないので予定を変更せざる他方法がありませんでした。
 
万年さんには予備のバッテリーをお借りして有難う御座いました。
東部湯の丸SAにて予備と交換して何とか無事帰宅できました。
 
僕が一番心配してたのは北陸道はトンネルが多いのが心配のタネであり
東京支部長のみっちゃんが先導してくれ僕の後ろをおかちゃんがガッチリガードしてくれたので安心して走れました
 
感謝しています・・・有難う御座いました。
 
 
帰宅後直ぐにダイナモブラシを注文いれたのですが、バイク屋社長の勘違いで
4ケ必要なのに2ケしか入荷しなかったのである
 
昨日入荷しましたが仕事が忙しく交換は何時になるやら
今日は現場にてトンチンカンと鉄と戦いながら仕事してたのですが
あまりにも煩かったので今耳鳴りがしており、良く聞こえないないんです
 
明日からの天気次第では現場が延び暫くお休み無しになりそうです
 
 
 
 
 
こちらが今回の原因であろうダイナモブラシです
恐らく4ケの内2ケ位は何とか仕事してくれていたような
空けてみないとわかりませんがねぇ~
 
イメージ 1

イメージ 2
 
 
 
話変わって。先日の日曜日に敷地繋がりのご近所さんから水が流れる音が
してるとの相談がありました。
話を聞くと1年程前にTVCMで有名な某水道修理やさんに依頼して6諭吉の請求がありお支払いしたそうです
 
一時的には音が消えたそうですが又だそうで
 
その昔ご近所さんの先に私の親が大家の長屋があり解体、その処理がちゃんと出来ていなかったのでは(遠まわしな言い方)との事なので、明日自分が水道局に電話してみるから待っててと・・・
 
翌日水道局が来て市の水が流れておりましたと・・・もう大丈夫です
全て治りましたお手数お掛けして申し訳ありませんでした・・・だって。
 
 
そしたらさ、有難う御座いましたとご近所さんが、おせんべいをくれました。
さっき仕事から戻って蓋開けたら、お母ちゃんが食べて凄く美味しかったよ
だって・・・オイラが全て手配し、忙しいのに工事に立ち会ってたのに

イメージ 3
 
 
 
 
 
そして日曜日にはハヤタンが嬉しそうにバランスをとって歩いてるじゃん
癒されるなぁ~
イメージ 4

9月15日~17日にかけて能登万年邸襲撃宴会ツーから暗くなる直前に
1330km走破し無事しました。
 
自分は急遽予定を変更して今朝参加の皆さんと宿にて分けれて直帰となりました
 
なので、未だ走ってる徘徊~ずのメンバーも居るので無事報告があるまで
は我慢します・・・ゴメンナサイ嘘つきました
 
 
参加出来なかった皆様の為にちょこっとだけ画像upしておきますね。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
初日前半・・・お昼です皆何時に無く無口なんですよ・・・ガハハ
 
イメージ 3
 
 
 
 
初日の晩飯ですがセフロの旦那呑み過ぎじゃないの
万年さんも元気になって良かったよぉ~
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
ここは有名な千里浜ななぎさドライブウェイ・・・であってる
砂浜を爆走しています
 
イメージ 5
 
 
今回は笑いあり涙ありそして出会いありの最高の二泊三日のツーでした
参加の皆様お世話になりました。
 
そしてみっちゃん・おかちゃんエスコート感謝いたします。

おかちゃんから連絡がありましたのでお知らせいたします。
熟読?くださるようお願いします。



お疲れさまです(*^_^*)ゝ

9月になってもまだまだ暑いですねぇ!(;´Д`)
しか~し
“能登万年邸襲撃宴会ツー”まで1週間切りました
もう楽しみで楽しみでO(≧▽≦)O
明日から仕事が手につかないかも?!(明日は宿泊出張だ

最終メンバー確定したようですので宿には下記のよう連絡しました
皆さま宜しくお願いします_(_^_)_

※長くなってしまったので分割です


日程 9月16日(日)17時 宿集合(遅くとも17時半までにIN)
『信州徘徊~ず』←この名前でOK
18時半~ 宴会スタート

宿泊料金 12,000円(1泊2食“女岩の宴”宴会飲み放題付きプラン)

女岩荘宿泊メンバー(順不同です。ご了承下さいm(_ _)m)
男性:信州のw3さん、白スポさん、蝉虎良造さん、鉄人29号さん、セフロさん、万年さん、T中さん、お~たさん、kei59さん、トモさん、KLEさん、ダブマサさん、一文字さん、松本のコウさん、みっちゃん 15名
女性:ミーヨさん、ふらおばさん、タルトさん、おか 4名
合計19名
(↑抜けは無いかな?)

※分割②


女岩荘・・・
民宿ですが“浴衣,ハンドタオル,歯ブラシ,シャンプー&リンス,ドライヤー”など基本的なアメニティーは全て揃っています。
(バスタオルのみありませんので必要な方はご持参願いますm(_ _)m)
食事(夕食,朝食)は冗談でなく『半端なく量が多い!!』です
くれぐれも間食などしないようご注意願います( ̄▽ ̄;)

尚、急遽宿泊出来ない事態に陥ってしまった方は、なるべく早めに“おか”までご連絡くださいm(_ _)m
私の携帯番号知ってる人は直接(24時間何時でもOK出られない時は“伝言”になってます)、知らない方は蝉虎良造さん,万年さん,みっちゃんに連絡してね(*^▽^*)b

予約担当 おか

※分割③


・・・と
今までの内容とほぼ変わりは無いのですが念のため
こんな感じでどうでしょう?
記事アップ、宜しくお願いしますね( ´ ▽ ` )ノ


※分割④
ゲスブ
『500文字までしか打てません』
面倒くさ~(;´д`)


ということで?
皆さん、万全の体制でご参加くださいね~
以上みっちゃんのブログから丸々コピペです
私今週は死ぬほど仕事が多忙の為直ぐにお返事出来ない可能性大
でありますので何か疑問あるいは質問等ございましたらみっちゃん
ブログにてお願いいたします・・・みっちゃん○投げでごめん
 
 
 
 
追記
先程こっそりとみっちゃんのブログを覗いたらKLEさんのコメに反応
 
顔アイコン
まだ暑いんだ! だいぶ北陸あたりは雨が降ったようで心配です。 ところで、17日は皆さんのお帰りルートは決まっているんでしょうか?
 
 
そこで僕が考えてみましたが、案牌なのか無謀なのかは解かりません
何しろ4月に万年さんのお見舞い時に高速SAで貰った一枚の地図とツーリングマップル関東甲信越版と繋げて見てはいるものの・・・ハテぇ~
高速オンリーで帰っても良いのですが、あまりにも単調だし折角なので
 
宿~富山IC方面下道~K41~K471~K158(安房峠)~松本へ
K19~K20~諏訪湖へ(この時点でお昼にできるのかな)K152~麦草峠~K299~K141で佐久IC付近で各方面へ解散かな後は高速あるいは下道で帰路へ
あってるかな
 
こりゃダメだと事務局長様から駄目だしあるだろうなきっと
まぁ当日皆で考えましょう~ね
 
ご意見ご感想お待ちしております。
 
 
尚前記事そしてこの記事の変コメは明日になる事ご了承くださいまし

いよいよ今週末15日~17日の2泊3日万年邸襲撃宴会ツーである
恐らく1500km~1700kmは走行するだろう
しっかりとメンテしておかなくてはと・・・いそいそと始めたのである。
 
夕べは地元自治会の会議後軽く2杯だけの約束で残業したまでは良かったが
毎度の事で2軒梯子してしまい結局は1時過ぎの帰宅となってしまった
 
ところが今朝は目覚めも良く何時もより早く起床してしまい8時前から
作業開始となりました。
 
又前置きが・・・・・
 
 
 
さて本題に入ります
以前からタペット音が気になっており、エンジンも冷えているのでタペット調整
から始めました。
 
 
 
 
 
位置調整をして指で動かしたらカチカチと隙間が多かった・・・これじゃ
音が出るのは当たり前
 
いや待てよ万年邸に行くのはコイツじゃなくW3じゃないの
まっいいっか、どうせ何時かはやらなければいけなかったので
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
そして我が愛馬のW3のメンテも続けて開始
昨日バッテリー充電しておいたので取り付けからです。
 
 
そしてオイル交換は先週行っており、その序にオイルクーラーホースに亀裂が
入っていたので交換勿論ミッションオイルも交換しちゃいました
じゃ今日何するのと思いますよね
 
まずはタイヤの空気圧チェック及び空気を入れ各部増し締めを行い
後はシコシコ磨いて終了です
日頃からメンテはしているのでこれで大丈夫でしょう・・・多分
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
そして爺奈々さんも軽く見てエンジンON軽快にアイドリング安定終了
 
 
イメージ 6
 
 
 
お母ちゃんは友人と何時もの様にお茶飲みで留守なのでシャワーを浴びて
ポッケちゃんと留守番しながらお昼ねタイムに入ります・・・ガハハ!・・・では
ゴキゲンヨ

最終告知です。
 
宿泊予約の最終締め切りが9月8日となっております。
変更及び参加出来るぞという方は早めにお願い致します
 
 

↑このページのトップヘ