前回の記事でエンジンストール&ウインカーが点灯せず
でしたね


今はすっかり元気になり早く公道デビューしたいのですが(息子が)
まずエンジンストール後掛からないの原因
①ガソリンキャップの空気抜きの穴がふさがっているのかガソリンが流れない
キャブクリーナーに一夜漬けで解消
②ガソリンフィルター(磁石付新品)をかましたのだが、ガソリンが流れない
紙フィルターの物に交換して解消(イメージ1・2を参照)
③プラグコード・キャップ(プラグを外し火花を確認飛ぶ時と飛ばない時がある)体に電気が流れた



昨日万年さんの記事にもありましたがプラグコードジョイントをかましキャップも交換
勿論プラグも交換で解消(イメージ3を参照)
④キャブ内パイロットジェットの目詰まり(10回近くバラシテ掃除して組んでの繰り返し)で解消
上記4項目を発見・解消するまでまる4日間はかかった・・・







ウインカーが点滅しない原因
①各部導通をテスターで確認したが異常なし
多分これだろう・・・と予測はしていたが、何しろ6Vなのでエンジンかからないと点検出来ずにいた
エンジン始動出来る様になったのでアースを新たに引きフロントウインカー付け根に接続解消
(塗装の皮膜でアース不良になったのでしょう?



まだチューブが来てないのでこれで暫くはゆっくり出来るとおもっていたが・・・
誰に似たのか、せっかちな性格らしく、先程アトリエで静かだな・・・とこっそり覗いたら、な・な・な・なんとタイヤを外す段取りをしているじゃないですか




息子は始めての経験なので
しょうがねぇ~なぁ~オイラがやりました



その後仕事もしないでシコシコ磨き
大分綺麗になった

ブレーキシューも残があるのでペーパー掛けてOK


想像してた通りチューブ後は×前はまぁまぁ使えそうなので予備で取っておきましょう・・・フロント15インチなのでねぇ~

あらまぁ~ニュートラルランプ見えないジャン


今急ぎの仕事が入ってないので、こんな所で作業出来たが本来ではねぇ~
20日にはチューブ入荷するので、我慢するかな
やれやれ

