昭和の単車と共に風になる!

♪ようこそここへクックックック♪

2010年12月

前回の記事でエンジンストール&ウインカーが点灯せずでしたね
 
今はすっかり元気になり早く公道デビューしたいのですが(息子が)
 
まずエンジンストール後掛からないの原因
 
①ガソリンキャップの空気抜きの穴がふさがっているのかガソリンが流れない
キャブクリーナーに一夜漬けで解消
 
②ガソリンフィルター(磁石付新品)をかましたのだが、ガソリンが流れない
紙フィルターの物に交換して解消(イメージ1・2を参照)
 
③プラグコード・キャップ(プラグを外し火花を確認飛ぶ時と飛ばない時がある)体に電気が流れた
昨日万年さんの記事にもありましたがプラグコードジョイントをかましキャップも交換
勿論プラグも交換で解消(イメージ3を参照)
 
④キャブ内パイロットジェットの目詰まり(10回近くバラシテ掃除して組んでの繰り返し)で解消
上記4項目を発見・解消するまでまる4日間はかかった・・・
 
ウインカーが点滅しない原因
 
①各部導通をテスターで確認したが異常なし
多分これだろう・・・と予測はしていたが、何しろ6Vなのでエンジンかからないと点検出来ずにいた
エンジン始動出来る様になったのでアースを新たに引きフロントウインカー付け根に接続解消
(塗装の皮膜でアース不良になったのでしょう?
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
まだチューブが来てないのでこれで暫くはゆっくり出来るとおもっていたが・・・
誰に似たのか、せっかちな性格らしく、先程アトリエで静かだな・・・とこっそり覗いたら、な・な・な・なんとタイヤを外す段取りをしているじゃないですか
 
イメージ 4
 
 
 
息子は始めての経験なのでしょうがねぇ~なぁ~オイラがやりました
 
イメージ 5
 
 
 
その後仕事もしないでシコシコ磨き大分綺麗になった
 
ブレーキシューも残があるのでペーパー掛けてOK
 
イメージ 6
 
 
 
想像してた通りチューブ後は×前はまぁまぁ使えそうなので予備で取っておきましょう・・・フロント15インチなのでねぇ~
 
イメージ 7
 
 
 
あらまぁ~ニュートラルランプ見えないジャン
 
イメージ 8
 
今急ぎの仕事が入ってないので、こんな所で作業出来たが本来ではねぇ~
20日にはチューブ入荷するので、我慢するかなやれやれ

塗装も終わり、各パーツを組み込み(交換部品も含め)エンジンスタート
 
う~~ん調子良さそうだったのですが、ウインカーが点かない
 
とりあえずリレーを交換したが点灯しない・・・そうこうしてる間にエンジンストール
 
4日前の事だった・・・
 
色々と試行錯誤してりる最中です
 
 
 
 
今現在のミニトレの画像です
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
後はこの2点の原因を追究解明してタイヤ交換すれば完成なのだが
中々楽しませてもらってま~~~す・・・
 
 
今回初めてコメの承認制を使ってみましたがどの様に反映されるのかな
 
 
 
 
 
追加画像です
 
イメージ 5
 
 
 
IRC新品タイヤ
 
イメージ 6

先週の日曜日12月5日の日曜日の事です
ブログ仲間のさいかちさんが、我が家に来襲してくれました。
目的は爺奈々さんのしーと交換です。
 
僕のは社外品さいかちさんのは純正アンコ抜きです。
僕は純正破れしーともう一つあるので、張り替える予定です。
 
さいかちさんには幾度となく我が爺奈々さん再生の時に質問させていただき
的確な指導をしてもらい、本当に助かりました・・・有難うございました。
 
 
画像1はさいかちさんより拝借
始めて爺奈々さんが2台並びました・・・
 
イメージ 1
 
 
 
 
さいかちさんのG7はB-5型僕のはB-3型ですが、音が違う
僕のはマフラーが連結されており、低速を出す為らしい
一方さいかち号は連結されていない・・・高速重視の為とか
しーと交換後のさいかち号です。
 
イメージ 2
 
 
 
 
相当お金を掛けてるさいかち号です
 
イメージ 3
 
 
 
 
リヤショックも
 
イメージ 4
 
 
 
 
ホイールもブレーキも
 
イメージ 5
 
 
 
 
フロンロブレーキも他にも改造箇所多数ありました。
 
イメージ 6
 
 
 
 
そして我が爺奈々さんです
 
イメージ 7
 
 
 
 
そこへ地元の友人の忍者900が来襲して3人でバイク談義(ダベリング)が始まり
しばし楽しい時間を共有できました。
 
イメージ 8
 
 
その後さいかちさんは高速を使い遠い帰路に・・・・・
次回は是非一緒に走りたいですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
追記
今日もこれから忘年会に出かけますが、もう3日連荘なので
少しお疲れぎみです・・・今日は早く帰ろうっと

 
ようやく時間が出来始めたのでシコシコ&塗装の為パーツを取り始めました。
 
イメージ 1
 
 
 
フレームは刷毛塗りしちゃいましたが、まぁまぁの出来です
リムのメッキも輝きが
 
イメージ 2
 
 
 
マフラーも内部を焼き耐熱塗料で吹きました。
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
明日には上塗り出来そうです
ガソリンタンクは内部錆び取り中なので最後になります。
 
イメージ 7
 
 
今回は無名の安い缶スプレーで仕上ています
(以前間に合わせで仕事で使いましたが中々良いですよ)
 
私は塗装&口のみ参加で後は全て息子が作業しています・・・が
ちゃんと監督はしてないと横着者な息子ですから
 
 

 
今打ち合わせから戻ったらデカール出来てました・・・
倅よちゃんと仕事しろよ
 
追加画像です。
 
 
 
画面上でレイアウトを作ります・・・
 
イメージ 8
 
 
 
 
そして出力してUVカットラミを貼り輪郭カットすれば出来上がりです。
 
イメージ 9
 
 
 
塗装も中塗りまで修了です・・・明日耐水ペーパーで滑らかにして上塗りです
 
イメージ 10
 

 
中々時間が無くupできませんでした・・・
 
我が徘徊~ず宴会部長の寺もっちゃん お気に入りの曲です
 
 
 
 

↑このページのトップヘ