17日(土)夕方から弄り始めました。
午後7時から会合があるので2時間ほどでしたが・・・
まず、キーONに入れるとパイロットランプのハイビームが点灯する現象を確認して
私の配線接続間違いが判明して解決

配線全て完了でまとめました。
シート下の書類ケースを固定し、ETCも固定
ケースの収まりが悪いのでタイラップにて止める。
エアーエレメント交換時にはケースを外さないとなので、一寸面倒かな
ウインカーを点けると反対側のパイロットランプが薄く点灯してしまう現象がおこった
下の画像は右ウインカーを点灯左が薄く反応してしまう・・・はてぇ~
玉のワット数も同じ3.4w原因わからず前回は何でも無かったのになぁ~
今回はウインカー配線は弄って無いんだけど
そして前回カムチェーンを調整した時エンジンマウントを外したのですが、あまりにも汚かったので
塗装しました・・・缶スプレーですがね
タコギヤからオイル漏れしてるのでシール交換するのですが上手く挿入出来ない

古いシールも綺麗に取り除いたのだが・・・挿入出来ないぞ
ラチェットボックスの丁度良いサイズをかましてハンマーで軽く叩くが入らずで時間終了となってしまった。
翌日曜日は姪っ子の赤ちゃんが生まれ里帰りしてるのでお祝いを渡しに行ったので何も出来ず
又日を改めてする事にしましょう
後期
一つ治るとまた一つ違う箇所がおかしくなる現象だな・・・ガハハ
試運転する頃には寒くなってそうなのでバイク神社は諦めて近場にするかな
午後7時から会合があるので2時間ほどでしたが・・・
まず、キーONに入れるとパイロットランプのハイビームが点灯する現象を確認して
私の配線接続間違いが判明して解決


配線全て完了でまとめました。
シート下の書類ケースを固定し、ETCも固定
ケースの収まりが悪いのでタイラップにて止める。
エアーエレメント交換時にはケースを外さないとなので、一寸面倒かな

ウインカーを点けると反対側のパイロットランプが薄く点灯してしまう現象がおこった

下の画像は右ウインカーを点灯左が薄く反応してしまう・・・はてぇ~

玉のワット数も同じ3.4w原因わからず前回は何でも無かったのになぁ~
今回はウインカー配線は弄って無いんだけど

そして前回カムチェーンを調整した時エンジンマウントを外したのですが、あまりにも汚かったので
塗装しました・・・缶スプレーですがね

タコギヤからオイル漏れしてるのでシール交換するのですが上手く挿入出来ない


古いシールも綺麗に取り除いたのだが・・・挿入出来ないぞ

ラチェットボックスの丁度良いサイズをかましてハンマーで軽く叩くが入らずで時間終了となってしまった。
翌日曜日は姪っ子の赤ちゃんが生まれ里帰りしてるのでお祝いを渡しに行ったので何も出来ず
又日を改めてする事にしましょう

後期
一つ治るとまた一つ違う箇所がおかしくなる現象だな・・・ガハハ

試運転する頃には寒くなってそうなのでバイク神社は諦めて近場にするかな
